ソロキャンパーが本音で語るテント5選

ソロキャンプに欠かせないアイテムのテントですが、ソロキャンパーが実際に使っているテントは気になりますよね。 この記事では、ソロキャンパーがおすすめするテントを紹介しています。初心者にも分かりやすいように、特徴も詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

テントタイプ別に見る

テント選びにあたり、どのような形のものがあるのかを知っておくことがまず大切です。大まかにわけると「ドーム型」「ティピー型」「パップテント」ですが、変わり種として「着るテント」まであるので、それぞれの特徴を紹介していきます。

ドーム型

ソロキャンプ初心者におすすめの、ドーム型テント。出入口のファスナーを閉めれば、雨風を防げることと、室内が広くて天井の圧迫感が無くて快適に過ごせるところが大きな特徴です。

ペグを打たなくても自立するし、撤収前にひっくり返して、裏面を拭いたり乾燥させたりできる点も、ドーム型テントならではです。

弱点としては、収納後に重量がかさみ、持ち運びがやや大変なところです。加えて天井がやや低めに設定されており、テント内では大人は前かがみで移動しなくてはなりません。

また、キャンプの定番中の定番がこのタイプのテントなので、個性を重視したい人は物足りなさがあるかも知れません。

ワンタッチタイプとポップアップタイプの違いは?

設営が簡単だということで近年人気急上昇中の、「ワンタッチタイプ」と「ポップアップタイプ」のテントについて解説します。

通常のテントの設営に自信がない人にも、取り入れやすいタイプです。

ワンタッチタイプ

ドーム型のテントは、ワンタッチタイプとポップアップタイプのものがあります。まずワンタッチタイプのものは、テントとポールが一体型となっているという特徴があります。設営も簡単で「ポールを動かす」「ひもを引っ張る」といったシンプルな動作で完了です。

ただ、使用後の収納は、全く初心者の場合は少し手間取るかも知れません。設営は簡単なのですが、ポールを決まった形に折り曲げ、本体を収納バッグに収まるような形で畳む必要があります。

ソロキャンプでいきなり使用するのではなく、事前に練習しておくことをおすすめします。

ポップアップタイプ

続いてポップアップタイプのテントも、設営の手軽さで人気です。骨組みがポールではなくワイヤーで出来ているのが特徴で、袋から出すだけで勢いよく開いたり、ポンッと投げるだけでテントの形になったりという新しいスタイルのテントです。

収納すると平らな円形になるため、持ち運びにも便利です。荷物をかさばらせたくない人には、ポップアップテントが重宝するでしょう。

【注意点】

ただ、この2つのタイプのテントには注意点があります。簡易的なレジャーや平地でのソロキャンプに適した「ワンタッチタイプ」や「ポップアップタイプ」のテントは、本格的な山岳部でのソロキャンプや悪天候時には向きません。

またパーツが一体型なので、破損した場合に必要な部分だけの修理がきかないところもデメリットです。

ティピー型(ワンポール型)
引用 暮らしーの

真ん中1か所にポールを立てて、底部をペグで固定するのがティピー型。通称ワンポール型テントとも呼びます。

可愛らしいとんがり屋根が特徴のティピー型テントは、天井の高さが持ち味。中で立つことができるので、着替えの時などに便利です。

加えてその形状から、雨水がたまったり雪が積もったりすることもないので、ソロキャンプ中の急な悪天候にも強いというメリットもあります。

真ん中で支えているポールが邪魔なことと、簡易的な設営構造のため、風に弱いことが弱点です。また、下部が浮いてしまうために隙間風が入ってきやすいという特徴から、冬場にはおすすめできません。

パップテント

テントの幕をロープで引っ張り、ペグで固定するというシンプルな造りが特徴です。

設営も簡単で、コンパクトに収納できるパップテント。生地も丈夫で耐熱性に優れ、近くで焚火をしても大丈夫という強みがあります。

ソロキャンパーに利用されることの多いパップテントは、軍隊を思わせるミリタリーなデザインが心に刺さると人気です。

他のテントのように入り口部分にメッシュの布がないため、虫が入りやすいです。そのため、テント内で快適に過ごしたい人にとっては、少々苦痛かもしれません。また、生地が丈夫なぶん重量もあるので、布が雨を吸収するとより重くなるのも弱点の一つです。

ソロキャンパーおすすめのテント5選

ここでは、ソロキャンプのエキスパートに聞いた「おすすめのテント」を5種類紹介します。それぞれの特徴やメリット、自分の目的に適しているテントかどうかを見極めるのに役立つはずです。

ソロキャンプ用テントの購入にあたり、ぜひ参考にしてください。

第5位:バンドック(BUNDOK) ソロドーム
引用 株式会社カワセ

価格 27,500円 (税込)

快適に過ごしたいなら、こちらのハイスペックテントがおすすめです。中がオールメッシュになっているので、夏のソロキャンプでは重宝する素材。

コンパクトに収納できるので、ツーリングソロキャンプにも適しています。

第4位:バンドック(BUNDOK) ツーリングテント
引用 株式会社カワセ

価格  8,800円 (税込)

続いて、BUNDOKの商品です。

軽量で低価格なのが魅力のドーム型テントで、ツーリングでのソロキャンプに最適。小柄な大人であれば2人ぐらいまでは入れるサイズです。思い付きでソロキャンプをしょっちゅうする人にもおすすめ。

第3位:バンドック(BUNDOK) ソロティピー 1人用
引用 株式会社カワセ

価格 44,000円 (税込)

ポール1本で建てられる、シンプルなティピー型テントです。ソロキャンプ用にデザインされているので、使用感も快適。タープとの連結も可能で防水性もあり、使い勝手の良さから長年にわたりヘビーユーズしているという声もレビューに寄せられています。

第2位:バンドック(BUNDOK) ソロティピー1TC サンドベージュ
引用 株式会社カワセ

価格 44,000(税込)

ある程度ソロキャンプ経験を重ねた、中級~上級者向けのパップテント。ポリエステルとコットンの混紡生地のため、夏は涼しく冬は暖かいのが特徴です。

素材はハイブリッドな上に古クローズできる造りも魅力的で、年中ソロキャンプを楽しみたい人から、高く評価されています。

第1位:バンドック(BUNDOC)ソロベース
引用 株式会社カワセ

価格 38,500(税込)

(おすすめポイント)

ミリタリースタイルのキャンプを楽しめるソロベース。フライはポリエステルとコットンの混紡生地を使用しているため、夏は涼しく、冬は暖かい。また、水と汚れに強く、通気性も良いので結露しにくい。焚火の火の粉にも強く、ハイブリットな素材です。前室もゆったり広く使え、様々な仕様に変化できるのが特徴のパップ型テント。ポールは軽量で丈夫なジュラルミン。インナーにメッシュ素材を使用しているため通気性があり、虫などの進入も防ぎます。

株式会社カワセ

まとめ

気になるテントは見つかりましたか?ソロキャンパーの寝床であり憩いのスペースにもなるテントなので、目的やソロキャンプの頻度、自分の好みに合わせて適したものを選びましょう。自由気ままに過ごせて誰にも縛られないところが、そのキャンプの醍醐味です。あなたの充実したソロキャンプライフにぜひ、この記事を役立ててください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP